【eFootball】必ずやるべき3選(設定編)アプリ・モバイルにおすすめ

ゲーム
アイキャッチ画像その2 - 144

スポンサードリンク

【eFootball2025にも対応しています。更新!】

こんにちは、ひな&パパです。

今回は、eFootball2022、2023、2024、2025 アプリ、モバイル版 で

まず必ずやるべき3選(設定編)を紹介します。

初心者の方はもちろん、前作からの方もぜひやっておくべき

内容について紹介していきますので、よろしくお願いいたします。

ひな
ひな

ウイイレに続き、eFootballでもよろしくお願いします♪

初めての方も今後ともよろしくお願いします♪

ひなパパ
ひなパパ
Twitter(ひな担当)もよろしくお願いします。ひなちゃんが、新記事の情報や、どうでも良いことつぶやいてます。 ⇒ @HINAandPAPA

スポンサードリンク

必ずやるべき3選(設定編)

その1:体力ゲージ

初期設定は、体力ゲージがOFFになっています。

今作も体力はかなり重要。体力状態の把握は必須です!

そのため、いつでも状態がわかるように、体力ゲージは今すぐ ON にしましょう

設定方法は、

Extras ⇒ ゲーム設定 ⇒ プレイ環境

▼設定画面 

 

おまけ(初・中級者向け)

同じ設定画面内に、「カーソルチェンジ」という項目がありますが、

初心者の方は、【オート】【セミオート】で良いですが、

慣れてきたら、【マニュアル】に変更することをおススメします。

今作は守備の難易度が高く、始めは良いものの、そのうち、

動かしたい選手を適切に選んで動かしたくなると思います。

その際、マニュアルにしておかないと思わぬ選手にカーソルが移動してしまい、思ったような守備ができなくなってしまいます。

・・・とはいうものの、始めのうちは、オートにしておかないと逆に守備がボロボロになると思いますので、慣れてからマニュアルに変える事をおすすめします。

▼設定画面

スポンサードリンク

 

その2:ボタン濃さ

ボタンの濃さ も重要です。

始めのうちは、ボタンの位置になれるためにも、ある程度ボタンが見えていないとつらいと思いますが、そのうち位置は覚えられます。

また、濃くしていると、ゴール前でのプレーがボタンで隠れてしまったりと残念なことになる場合がありますので、最終的には、判別できるギリギリくらいまで薄くしていくことをおススメします。

慣れてきたら、80%⇒60%⇒40%・・・と薄くしていきましょう。

60%、40%くらいでできるようになると良いかと思います。

▼設定画面

 

その3:画質&フレームレート

3つ目は、画質&フレームレートです。

利用されている端末がフラッグシップモデルであれば、全て最高の設定にしておけばよいと思いますが、そうでなければ、ある程度画質かフレームレートを下げる必要がでてくると思います。

『画質とフレームレート どちらを優先すればよい?』

という方は、断然、フレームレートを優先 させましょう。

基本、フレームレートは60fps にしましょう

画質は低画質でもプレーにはほぼ影響しませんが、フレームレートはかなり影響します。

30fps以下にすると、カクカクする感じと思っていただければよいです。

60fpsにすると、どうしても端末が落ちてしまう・・・というような場合でない限りは、

60fpsにすることをおススメします。

ミドルクラスのスマホであれば、低画質&60fps であれば十分動くと思います。

少しでも遅延を防ぎたい方は、最低画質 & 60fps をオススメします。(ひな&パパはこの設定です。)

▼設定画面

ひなパパ
ひなパパ

正直、フレームレートが60なら画質はどれでも良いと思います。
各自のスマホのスペックに併せて選びましょう。

スポンサードリンク

まとめ

今回は、必ずやるべき3選(設定編)を紹介しました。

前作からやっている方にとっては、普通にやっていることかもしれませんが、

デフォルトOFFになっている設定もありますので、忘れている方は、ぜひ設定を見直すことをおススメします。

また、おまけで記載しましたが、前作からやっている方もカーソルチェンジは結構オートのままの方も多いのではないでしょうか?

慣れたらマニュアルにすることをおススメします!

まとめです。

1:体力ゲージはONにしましょう!
2:ボタンの濃さはできる範囲で薄くしていこう!
3:画質設定は、フレームレートを優先。60fpsにしよう!

おまけ:カーソルチェンジは慣れてきたら、マニュアルで!

ひなパパ
ひなパパ

今後もeFootball情報を紹介していきますので、よろしくお願いいたします。

リクエストがあればコメントください。

 

以下、eFootballになっても、役に立つものをご紹介しておきます。

<おまけ>ウイイレ快適プレイのための必須アイテム紹介(ゲーム環境改善)

▼プレイ環境改善!必須アイテム!▼

【ゲーミング枕】おすすめ!ゲームに最適な枕(スマホ枕、テレビ枕)比べてみました。快適プレイには必須アイテム!
ゲームをしていると、首、肩、腰、背中、腕 が痛くなりませんか?特にうつ伏せでスマホゲームをすることが多い私は毎度さまざまな場所が痛くなるため、ゲーム利用に適したクッションや枕、椅子は無いものかと色々と試していました。結果、私と同じように困っている方に、十分おすすめできるゲーミング枕、クッション(世間的にはテレビ枕というようです。)が見つかりましたので、紹介していきたいと思います。今回は、いろいろと試した中で、寄りかかるタイプと、うつ伏せで利用するタイプで、それぞれ最もおすすめできるものを紹介していきたいと思いますので、良ければ参考にしていただければ幸いです。
ひなパパ
ひなパパ
↑ひな&パパも使ってます♪
▼こちらも活用ください!

▼今までのウイイレ、eFootball記事を以下にまとめています!こちらもぜひご覧ください。

以下は過去の記事ですが、懐かしいので残しておきます。今でも役に立つのもあるかも!?

【eFootball2022】必ず獲るべきコスパ最強 5選手(FW編)アプリ・モバイルにおすすめ
今回は、コスパ最強選手のご紹介の FW編 となります!(MF編、DF編 についてはこちら。)レジェンダリーの契約期限が切れたりと、代わりに通常選手を入れようと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方には特に参考にしていただければと思います。上級者でもスカッドに入れたら面白い(使える)選手も選出していますのでお楽しみに。それでは、今回は最も選手層の厚いFWからコスパの高いおすすめの5選手を紹介したいと思います。
【eFootball2022】必ず獲るべきコスパ最強 5選手(MF編)アプリ・モバイルにおすすめ
今回は、コスパ最強 5選(MF編)ということで、紹介していきたいと思います。始めたばかりの方、もしくは、ウイイレから引き継いだが、GPを貯めてない、選手も集めていなかった・・・そんな方のためにコスパの高い選手を 5名 選びました。GPはあまり持っていないけど、戦力を増強したい!という方には参考になるかと思います。無料配布チケットの利用先として、一番人気の無さそうな(?)MFで、戦力不足に陥っている方が多いのではないかと思いますので、まず今回は、MF からコスパの高いおすすめの5選手紹介したいと思います。
【eFootball2022】必ず獲るべきコスパ最強 5選手(DF編)アプリ・モバイルにおすすめ
今回は、コスパ最強選手のご紹介の DF編 となります!eFootball2022 を始めたばかりの方、もしくは、ウイイレから引き継いだが、GPを貯めてない、選手も集めていなかった・・・そんな方のために今回もコスパの高い選手を 5名 選びました。GPはあまり持っていないけど、戦力を増強したい!という方に参考にしていただければ幸いです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました